2022年9月19日 投稿 | カテゴリー: 園芸部
2022年9月17日 投稿 | カテゴリー: 園芸部
昨日に引き続き、バナナの様子をお伝えさせて頂きます。
最近連日の投稿は行っていなかったのですが
バナナの実の成長が誰しもがわかるくらい
著しくビックリしており、その驚きを皆様にもお届け!
昨日はバナナの実の蕾が少し開き始めたところで
蕾の中を覗き込んで良く見ないと実が見られない
状態だったのですが今日はというと・・・
実が付いた蕾の皮(?)がグッと上に上がり
そんなに覗き込まなくても実が目視できる状態に
成長したんです♪
まさかたった1日でこんなに変化があるとは
思ってもなく、私たち職員はこの成長の早さに驚き
利用者の皆様はバナナに実が付いたことに驚き
みんなで色々驚いています(´▽`*)
明日のあすもはお休みなので、週明けの月曜日。
どんな様子になっているか変化があれば
お伝えしたいなと思います。
デイサービスセンターあすも ☎0126-35-7180
2022年9月16日 投稿 | カテゴリー: 園芸部
とある場所から渡り廊下にやってきたバナナの木!!
(正確には木ではないそうなのですがここでは
木と表現させて頂きます)
初めてのバナナ栽培ですが、他の植物を育てるときと
同様に、日々お水や肥料を与えて育てていました。
すると、蕾のようなものが誕生♪
写真で説明すると、蕾はバナナの木の左側の
葉の下の部分に出来ています!
蕾が開いて花が咲き、実ができるのかなと
バナナ栽培初心者の私たちは思っていたのですが
膨らんできた蕾の中を覗いてみると、あれ???
すでに見慣れたバナナの実の形をした個体が
奇麗に並んでいるんです!!!
見慣れたバナナの実に見えるこれが本当に実なのか。
もしかしたら実ではなく違うものなのか。
ここからどう成長するのか未知な状況ですが
注意深く観察していき、その成長を随時
ご報告出来ればと思います(#^^#)
デイサービスセンターあすも ☎0126-35-7180
2022年9月14日 投稿 | カテゴリー: 未分類
7月に作り始め、8月上旬には完成していたお花紙ピクチャーによるお月見のイラスト!!
完成してすぐ貼るには時期が少し早いということで温めており、今月に入って即掲示していたんです♪
ところが、掲示はしていたのにこのブログでご紹介するのが遅くなってしまい、十五夜から
数日が経過した今日になってしまいました。申し訳ございません(>_<)
ススキは本物のススキを貼り、お月見団子は紙を丸めて立体的に表現しました(´▽`*)
今年の十五夜は澄んだ奇麗な空だったので、黄色くて大きなお月様がとても奇麗に見えましたね♪
十五夜は終わりましたが、連日良いお天気続いているのでまだ、夜空を見上げる奇麗な月が見えるので
十五夜の日に月を見逃した方や、まだ見ていないという方はまだ奇麗な月を見るチャンスありですよ~!!
デイサービスセンターあすも ☎0126-35-7180
2022年9月12日 投稿 | カテゴリー: レクリエーション
9月になったと思ったらもう10日以上経過しましたね。今週の岩見沢では岩見沢神社秋季祭典が
執り行われ、3年ぶりに露店が並ぶそうです♪
さて、今週のあすもは10月のカレンダー作りウィークとなっております(´▽`*)
今月は消しゴムはんこを用いるのは今までと変わらないのですが、押し方が少し異なります。
これまではメインのデザインがはんこで描かれていましたが、今回ははんこを使って
メインの絵を浮き上がらせるような手法になります!!
文章での説明がとても難しいのですが、エゾシカの型枠の周りに赤・黄・緑の紅葉のはんこ押すと
型枠を外した時にエゾシカが現れます。
利用者様は見本を見ながら、紅葉のはんこを一つ一つ丁寧に押し、エゾシカを作り上げていましたよ~♪
デイサービスセンターあすも ☎0126-35-7180
2022年9月10日 投稿 | カテゴリー: 行事
7月から3か月に渡り行われてきたあすもの大事な行事「外焼き肉」でしたが、2022年の開催は
今日で最終日となり、無事に終えることが出えきました(*^^*)
雨が降りそうな日もあったのですが、準備時間から開催時間にかけては雨に当たることなく
気温も寒い日はなく、むしろ熱いくらい暖かい日に恵まれた3か月間でした!!
社会的には3年ぶりに開催される催しも話題になり、コロナ過以前のイベントが多々再開してきていますが
あすもではまだ控えている行事が多いのが現状です。
そんな中でも継続して例年続けてきているのがこの「外焼き肉」!!
各曜日。年に一度の開催ですが利用者様には毎年ご好評いただいております。
次の開催は一年後の予定ですが、それまで次回の開催を楽しみにお待ちください♡
デイサービスセンターあすも ☎0126-35-7180
2022年9月1日 投稿 | カテゴリー: おしらせ
令和4年9月の年間スケジュール・献立表を更新しました。
最近、あすもと明日家の杜を繋ぐ渡り廊下に大きな植物がやってきたんですよ~♪
写真だとこの大きさが伝わりにくいかもしえませんが、背丈も高く葉も大きく鉢も大きいので
ここに運ぶのも一苦労でした(;´∀`)
この植物、観葉植物のようにも見えるのですが、実は”バナナ”なんです!!!
利用者の皆様も、「あれ何?」と皆さん興味を示して下さり、「バナナです」とお伝えすると
皆さんビックリ!!
バナナと聞いた後によく聞かれるのが「生るの?」ということなのですが
生るのか生らないのかは正直分かりません(>_<)
でも、実が付つように精一杯お世話していますよ~☆彡
デイサービスセンターあすも ☎0126-35-7180
2022年8月26日 投稿 | カテゴリー: レクリエーション
8月も下旬。あすもでは9月に向けてコスモスの壁飾り作りが始まりました(*^^*)
この作品は細かいパーツと繊細な材料で構成されているため、いつもは何テーブルにも分かれて
何人もで同時に取り組みますが、今回は少人数制でゆっくりと作品作りに取り組みます!
始めはコスモスの花になるお花紙を折ったり切ったりから作業スタート(^O^)/
薄いお花紙を2~4枚重ねて折ったり切ったり。ずれても大丈夫なのですが利用者様は
ずれないように気を付けながら奇麗に作業に取り組まれています。
作業工程が細かく多いので、一段階ずつ説明を受けながら工程を重ねていきます♪
折り紙で扇子を作ったり、紙粘土で花の中心部分を作ったり。
皆さん黙々と協力しながら、時には職員に助けを求めながら完成に向け一歩一歩
出来上がりに近づいていきます。
そして完成したのがこちらの作品(^O^)/
台紙の色や扇子の色はお好みのものを選んで頂いているため、十人十色。
同じ作品を作っても全然別の作品かのような完成品が出来上がります♪
この壁飾りはまだ始まったばかり。まだ作っていないという利用者様も首を長くして
待っていてください♡必ず順番は回ってきますよ~♪
デイサービスセンターあすも ☎0126-35-7180
2022年8月16日 投稿 | カテゴリー: レクリエーション
2022年8月9日 投稿 | カテゴリー: レクリエーション
しばらくカラフルなバラが飾られていた
こちらの壁面。
先日完成したお花紙ピクチャーの作品をこちらに
貼る予定なのですが、時期的にまだ早いため
一旦こちらに大変身!!!
カラフルなバラが、カラフルな蝶にチェンジ(^O^)/
この蝶はいつものことですが、様々な利用者様が
切って折ってと意欲的にお手伝いして下さり
作品として仕上がってきています。
あすもで展示している作品は、利用者様の
ご協力がなければ完成させれません(>_<)
あすもの利用者様は手先が器用な方が多いのか
いつも奇麗に作業して下さり、ありがとうございますm(__)m
この状態でも十分奇麗なのですが、完成まではあと一歩。
でも数日中には完成すると思います(*^^*)
デイサービスセンターあすも ☎0126-35-7180