2023年1月12日 投稿 | カテゴリー: 園芸部
2023年1月12日 投稿 | カテゴリー: 園芸部
2023年1月9日 投稿 | カテゴリー: レクリエーション
年が明けてから1週間が経ちました!
今週のあすもは毎月恒例、カレンダー作りウィークですよ~♪
今年ははじき絵という技法を使っているので
まず下絵に見本のようにクレヨンで色付けを行います。
次に、絵具を使って見本のような色付けを行います。
今回は絵のパーツが多く、カラフルなため
利用者様は見本を見ながら真剣なご様子!!
クレヨンで色付けしている途中がこちら(^O^)/
結構細かい作業のように見えますね♪
色付けしている紙と見本の紙を何度も見比べながら
色付け中です(*^▽^*)
今回はクレヨンを使う部分が細かく多かったので
間違えないようにゆっくりと慎重に作業する
利用者様が多い印象でしたよ~(^O^)/
クレヨンの色付けが終わったら絵具での色付け♪
完成までもう一息(⋈◍>◡<◍)。✧♡
そして、完成したのが上写真右で見本が左です。
見本はあくまでも見本なので、配色を変えるのもOK!!
カレンダー作りは今週いっぱい続くので皆さん
頑張ってください☆彡
デイサービスセンターあすも ☎0126-35-7180
2023年1月7日 投稿 | カテゴリー: 未分類
今年のお正月は「雪三昧」という岩見沢でしたが、昨日・今日で降る雪は一旦落ち着いた模様です。
ですが、一気に降った雪の影響で市内の交通状況はまだ元通りとはなっておらず、朝の送迎に関しては
利用者様にいつもよりも少しお待ちいただくというケースも発生しています。
あすもの送迎は安全第一でお伺いしておりますので、どうかご了承くださいm(__)m
新年のあすもはお正月モードの装いとなっていますよ~♪
こちらのコーナーにはあすも神社が設置され、おみくじも引けるようになっています(*^▽^*)
その他、仕掛けではありませんが、色々な場所がお正月の装いとなっていますので
あちらこちらに目を向けて頂ければ幸いです☆彡
(最後の書は達筆な利用者様にお願いをして書いていただきました(⋈◍>◡<◍)。✧♡)
デイサービスセンターあすも ☎0126-35-7180
2023年1月4日 投稿 | カテゴリー: おしらせ
2022年12月29日 投稿 | カテゴリー: 行事
2022年12月23日 投稿 | カテゴリー: 行事
2022年のあすものクリスマス会では、連日ビンゴ大会が盛大に催されています♪
コロナ過で中々大きなイベントができない状況が続いていますが、この日の為に
多種多様な景品をご用意!!
あすもならではの景品もラインナップされており、今年は景品に順位を付けずに
ビンゴになった利用者様から順に好きなものを選んで頂く方法をとっています(*^▽^*)
今までビンゴをするときには、全部の順位が決まっていなくても、上位の景品は決まっている
というような場合が多かったので今回のように全く順位が決まっていないビンゴはほぼ初めてでした。
そこで何が起こっているかというと、私たち職員が先に選ばれると思っていた商品が残り
予想外の商品が先に選ばれるという現象が連日発生!!
決して悪いことではないのですが、意外な展開に毎日驚かされています♪
今年のクリスマス会も残すところあと1日☆彡最後まで楽しみましょう(⋈◍>◡<◍)。✧♡
デイサービスセンターあすも ☎0126-35-7180
2022年12月19日 投稿 | カテゴリー: 未分類
2022年12月12日 投稿 | カテゴリー: レクリエーション
年ごとに作り方を変えているあすものカレンダー。
2022年は消しゴムはんこを使ったカレンダーでしたが
2023年は「はじき絵」を用いたデザインで行きます!!
2023年は下絵は上の写真のようにすでに
印字されたものが用意されます。
そこに、まずは各イラストの輪郭をクレヨンで
なぞり、縁取りします♪
縁取りが終わったら、各イラストに絵具で
色付けします♪
クレヨンで縁取りをしていることで、色がはみ出ない
という仕組みになっています♪
今までのカレンダーとはまた違う作り方なので
利用者様は四苦八苦(>_<)
慎重かつ丁寧に縁取りをしたり、色を塗ったり。
絵具で塗る色は、色によっては原色ではなく
調合したものを塗るので、似ているけど各々
オリジナルカラーになり、出来上がりも少しずつ
違ってきます!
見本が全てではないので、利用者様が思うように
塗ってもそれはそれでOK(*^▽^*)
見本は右側で、左側は利用者様作ですが、色が違っても
作品としては素敵な作品に仕上がってますよね☆彡
2023年ははじき絵という手法を用いたカレンダー作り。
最初は戸惑うこともあると思いますがまだ始まったばかり!
残り11か月分頑張りましょう(^O^)/
デイサービスセンターあすも ☎0126-35-7180
2022年12月9日 投稿 | カテゴリー: 園芸部
あすもに来てからずっと渡り廊下に置かれていた
バナナなのですが、この場所冷暖房が完備されてなく
これからどんどん寒くなるんです(>_<)
そこで、あすものフロア内にお引越ししました♪
ソファーに少し近いのですが、あすも全体を見回して
日が当たるベストポジションがここでした!!
少し寒さに厳しい環境にいたバナナですが、
木にも実にも大きな影響を受けない状態で
フロア中に入れ込むことができています(*^▽^*)
さて、今日取り上げるのはバナナの実の成長のために
生えてきた子の移植の様子です。
バナナの木は実が収穫を迎えると役目を終え
枯れてしまうそうで、実の成長を促すだけではなく
次なるバナナを育てるためにも子の移植が必要とのことで
遅くなってしまったのですが移植を行いました!!
根がとても入り組んでいて株分けするのも一苦労
だったのですが、試行錯誤の末何とか移植成功☆彡
この子たちが無事に成長できるのかも含め
これからのバナナ通信でお伝えできればと思います。
デイサービスセンターあすも ☎0126-35-7180
2022年12月6日 投稿 | カテゴリー: 未分類
買い物でスーパーなどに行くとクリスマス関連の商品を多く目にする時期になりましたが
先日のブログでもお伝えしたようにあすもでも日々、色々な場所がクリスマスモードに
変化してきていますよ~♪
今日は毎年登場している置き型の大きなクリスマスツリーがセットされました(*^▽^*)
木が大きいので、木に巻く電飾も長めなため、お手伝い下さった利用者様は職人のように
電飾を操りながら木に巻いてくださいました♪
今日は置き型だけではなく、タペストリー型のクリスマスツリーもセット!!
こちらも利用者様にお手伝いいただきながらバランスを考え色々なオーナメントをセット!!
近くで見るのと遠くで見るのではまた見え方も変わったりします。
クリスマスまでの数週間のデコレーションですが、あすもに来たときは見てみてください☆彡
デイサービスセンターあすも ☎0126-35-7180