2018年3月2日 投稿 | カテゴリー: おしらせ
2018年3月2日 投稿 | カテゴリー: おしらせ
2018年3月1日 投稿 | カテゴリー: 未分類
このブログでは1日の活動の中の1つの出来事を取り上げて触れることが多いですが
あすもでは並行して利用者者様に色々なことに取り組んで頂いています。
度々取り上げているカゴ作りや人数が揃うと行われる麻雀。最初は中々任数が揃わず使えていなかった
麻雀卓ですが、今ではほぼ毎日使われているので大活躍していますよ~♪
そして右中段の写真はカゴ作りと同様に今年に入ってから行われている貼り絵です。
完成が近づいてはいますが、まだ少し時間が必要そうです(*´▽`*)
その他にも音楽室には今日もカラオケを楽しむ利用者様が集まり、歌声を響かせたり
昨日に引き続き、今日も利用者様にお手伝い頂き甘酒を作ったりなど、少人数ずつ何組かに分かれて
それぞれの活動に取り組むのがあすもの午後の過ごし方です。
今日は大荒れのお天気と朝からテレビやラジオで報じられていますが、岩見沢は風もなく穏やかです。
ですが、明日の方が岩見沢は荒れるようなので不要な外出は控えたほうが良いみたいですよ。
デイサービスセンターあすも ☎0126-35-7180
2018年2月28日 投稿 | カテゴリー: 未分類
あすもでは今週、この時期にぴったりな飲み物「甘酒」を作っていますよ~(*^-^*)
甘酒は酒粕と砂糖と塩。そして水というシンプルな材料で作ることが出来ます。
今回酒粕は、栗山町にある「小林酒造」さんで販売されている酒粕を使用しました(*^▽^*)
材料は職員が用意しましたが、作る作業は利用者様が全面協力してくださいました。
女性の利用者様は流石は”ベテラン主婦”という手つきと手際の良さで作業が進んで行きましたよ♪
写真を通して透明だったお水が、あっという間に甘酒の乳白色に様変わりした様子が伝わるでしょうか。
砂糖と塩の味付けは利用者様にお任せ!!皆さん「美味しい」と絶賛の甘酒が出来ました♪
デイサービスセンターあすも ☎0126-35-7180
2018年2月26日 投稿 | カテゴリー: 未分類
2018年2月24日 投稿 | カテゴリー: レクリエーション
今日のレクリエーションは今年から登場したあすもでは新顔のレクリエーション
「ダーツゲーム」でした\(^o^)/
ダーツの盤も矢も全て手作りなのがあすものダーツゲームなので、「ダーツ」と聞いて
想像するものとは形状が異なっていると思います。
でも、高得点を取るために点数の高いところ目掛けて矢を投げるというのは同じ!!
高得点を取るための投げ方は自由!!!一般的なダーツのように構えて投げてみたり
やり投げのような持ち方で投げてみたり、点数が取れれば何でもOK(*´▽`*)
今日参加された皆さんは闘争心が強い利用者様が多く、一位を取るために奮闘されていましたよ~♪
デイサービスセンターあすも ☎0126-35-7180
2018年2月23日 投稿 | カテゴリー: 園芸部
外気温や天候に左右されるあすもと明日家の杜を
つなぐ渡り廊下の環境。
冬のこの時期は、肌寒いような室温の日が多い
渡り廊下ですが、青空が広がり太陽の日差しが
降り注ぐような日は、この時期でも汗を掻きそうなくらい
暖かくなります。
この気温差が良かったのかは不明なのですが
外は一面雪景色。春はまだ感じられない環境の中
このオーガスターの根本を覗くと新芽が!!
しかも、今までの新芽は株の間からかお顔を
出していましたが、今回の新芽は株の外側に出てきています。
まだ暖かくない季節に顔を出したこの新芽が
これからどんな成長を遂げるのか今から楽しみです❤
デイサービスセンターあすも ☎0126-35-7180
2018年2月22日 投稿 | カテゴリー: 未分類
2018年2月21日 投稿 | カテゴリー: レクリエーション
今日は久しぶりに雪が降り続いている岩見沢ですが
あすもでは今月数回行っている「おしるこ作り」が
行われましたよ~(*^▽^*)
今日の利用者様には主におしるこの中に入れる
白玉作りを手伝って頂きました♪
白玉は耳たぶのくらいの固さになるまで白玉粉に
水を足しながら練り上げて行きます。
白玉が練りあがったら丸めて、どんどん茹でていきます。
家で作るときは4人~5人程度の分量で作る方が
多いと思いますが、あすもでは約30人分のおしるこを
作るので、白玉の量も大量になります(*´▽`*)
出来上がった今日のおしるこはこのような感じです。
美味しそうですねぇ(⋈◍>◡<◍)。✧♡
デイサービスセンターあすも ☎0126-35-7180
2018年2月20日 投稿 | カテゴリー: レクリエーション