2022年4月1日 投稿 | カテゴリー: おしらせ
2022年4月1日 投稿 | カテゴリー: おしらせ
2022年3月24日 投稿 | カテゴリー: 園芸部
1か月前には約130cmの積雪だった岩見沢。
この1か月で雪解けが進み、今では積雪約70cmに
なっているそうです。
雪解けが完了するまでにはまだ時間がかかりそうですが
あすも内では春を先取りしてこんなに綺麗な花が
満開に咲いています(*^▽^*)
実はこの花。春から秋にかけてあすもの花壇に
寄せ植えされていたお花を小さな鉢に移して育てて
いたものなんです!!
正直、こんなにたくさんの花が咲くとは
思っていなかったため、思わぬ誤算。
でも、このように良いほうに転ぶ誤算は
良しとしましょう(*´▽`*)
花が咲いているだけで春を感じ、雰囲気が明るくなる
ような感じがしています♪
デイサービスセンターあすも ☎0126-35-7180
2022年3月14日 投稿 | カテゴリー: レクリエーション
今週のあすもはカレンダー作りウイーク!!今日から4月のカレンダー作りがスタートです(^O^)/
本物の桜は4月に咲かないかも知れませんが、カレンダーには満開の桜を咲かせましょう♪
いつも通り、まずは暦の部分から作りましょう!今まで暦の枠線部分は絵の具と筆を活用していましたが
今回は筆ペンを使用して枠を描きます(*^▽^*)
暦が完成したら桜の木に突入!!
使用するスタンプは「幹の部分」、「大きな花びら」、「小さな花びら」の3つとシンプル。
幹は1つ押し、主に大きな花びらを何回も押して満開の桜の花を咲かせましょう♪
インクを一度付け、そのまま数回位置をずらしながらスタンプを押すと、良い感じのグラデーションに
仕上がるんですよ~(⋈◍>◡<◍)。✧♡
今週はあすもで満開の桜の木をたくさん見ることが出来そうです♪
デイサービスセンターあすも ☎0126-35-7180
2022年3月11日 投稿 | カテゴリー: 園芸部
2022年3月9日 投稿 | カテゴリー: 未分類
2022年3月5日 投稿 | カテゴリー: 未分類
2022年3月1日 投稿 | カテゴリー: おしらせ , 行事
令和4年3月の年間スケジュール・献立表を更新しました。
あすもでは例年この時期、手作り甘酒をご提供させて
頂いており、今年もご提供中です(*^▽^*)
ご提供と言っても、作るときは利用者様にお手伝い
頂きながら、毎日その日の分を作ります♪
酒かすを滑らかになるようにしっかり時間をかけて
溶かします。
酒かすが溶けたら砂糖と塩を入れて味を調整。
作る量が多いのでここが難しい(>_<)
砂糖の量や味のバランスは目検討で作るので
毎日味が違うのが手作りの良さ!!
味見をしながら味を調整していきます。
最後に甘酒好きな利用者様にも味を見てもらい
最終チェック!!お口にあったようですね(≧▽≦)
この甘酒提供は今週いっぱい続きます♪
デイサービスセンターあすも ☎0126-35-7180
2022年2月22日 投稿 | カテゴリー: 未分類
節分が終わり、バレンタインが終わり、次は何かと言えば桃の節句「ひな祭り」ですね♪
今年も利用者様にご協力頂きながらあすもにひな人形を飾ったのでその様子をご紹介(^O^)/
今回はこちらの男性の利用者様をリーダーに作業が進められました♪
あすものひな人形は7段飾りなので、ネジを止めたり板を置いたり。結構、力がいる仕事なので
男性の利用者様にお手伝い頂けると助かります。
ひな壇を作って頂いている傍ら女性陣にはひな人形を箱から出し、飾る準備をして頂きました。
雛人形を置く位置は過去に飾った時の写真を見て確認しながら置いていきます。
三人官女や五人囃子など、置く段は分かっても並び方が曖昧だったりするんですよね~(;^ω^)
そして、今年も無事あすもに雛人形が飾られました!雛人形があるだけでひな祭り気分になりますね♪
デイサービスセンターあすも ☎0126-35-7180
2022年2月14日 投稿 | カテゴリー: レクリエーション
2月も中旬になり、あすもでは今日から3月のカレンダー作りが始まりました(*^▽^*)
3月は福寿草とふきのとうがデザインされたこちらのスタンプをご用意!!
今回のこの絵柄を描くためには、10個のパーツに分かれたスタンプが必要になっています。
ここから作業スタート(^O^)/まずは暦の部分の枠をステンシルするところから始めます。
この作業は今年のカレンダー作りでは恒例な為、毎回参加されている利用者様は回を追う毎に
手際が良くなっています♪
枠が出来上がると日付の部分を一つずつ押していきます!!
利用者様は、上下を間違えないように。インクが均一に色付くように、丁寧且つ慎重に押しています。
最後は絵柄の部分です(^O^)/福寿草の黄色い花とふきのとうは土台となる色を付けるための
スタンプを押してから、縁取りを描いたスタンプを重ねて押していきます!!
仕上げに雪解けをイメージして茶色い色鉛筆でスタンプの周りを色付け♪
まだまだ、外は見渡す限り雪ですが、カレンダー作りをしている時間は春を感じられた気がしましたよ~♪
デイサービスセンターあすも ☎0126-35-7180
2022年2月7日 投稿 | カテゴリー: レクリエーション
今日のレクリエーションは「わくわくビンゴ大会」でした(⋈◍>◡<◍)。✧♡
「わくわくビンゴ大会」とは???
タテ5マス、ヨコ5マス。合計25マスのビンゴカードに中央の1マスを抜いた24マスに
色々なイラストが描かれた用紙を好きな場所に置いて空欄のマスを埋めていきます。
今回はテーブルごとのチーム戦だったので、イラストの配置はチームで相談しながら決めていきます♪
ビンゴカードが完成したらゲーム開始!!
全ての絵柄を入れた箱からくじ引き形式で用紙を引き、同じイラストの用紙のマスが当たりマスになります。
2ラインビンゴになったチームが上がりという形式で今日はゲームが行われました(*^▽^*)
3回戦行われましたが、利用者の皆様は最後まで集中してゲームに参加されていましたよ~♪
デイサービスセンターあすも ☎0126-35-7180