2023年3月1日 投稿 | カテゴリー: おしらせ
2023年3月1日 投稿 | カテゴリー: おしらせ
2023年2月24日 投稿 | カテゴリー: レクリエーション , 行事
一昨日あすもで行われれ、このブログにも取り上げたばかりなのですが今日も取り上げてみようと思います♪
そう!!取り上げるのは「絵手紙教室」です(⋈◍>◡<◍)。✧♡
先日もお伝えしましたが、2種類の下絵を用意しているので、一昨日参加した方でも新たな気持ちで
もうひと作品に取り組めます(*^▽^*)
前回は「いちご」と「桃の花」、どちらが人気というわけではなかったのですが、今日は
不思議と「桃の花」に人気が偏っていました!!
どちらの絵も、赤色系の色を使用する作品なので、完成した作品は明るい印象の作品に
仕上がっており、今日は外を見るとお天気も良く、少し春を感じれた気がします♪
早く本物の春が訪れるといいですねぇ~☆彡
デイサービスセンターあすも ☎0126-35-7180
2023年2月22日 投稿 | カテゴリー: レクリエーション , 行事
今月は今日、明後日、明々後日の3日間。絵手紙教室が行われるあすも(≧▽≦)
今月のお題は「桃の花」と「いちご」です♪
どちらか好きな方の絵を選んで頂き、色付けするのがあすもの絵手紙教室。
今日はこの見本をお見せしたところ、あまり悩まずに「こっち」と絵を選ばれる利用者様が
多い印象を受けました(*^▽^*)
どっちの絵が人気ではなく、参加された利用者様が半々になるような結果となりました。
桃の花の方が細かい印象を受けますが、イチゴはイチゴでシンプル過ぎてぼかしなどが難しかった
というお声が多数(>_<)
思うようにいかなかったというお声もありましたが、皆さん上手に色付けされていましたよ♪
デイサービスセンターあすも ☎0126-35-7180
2023年2月17日 投稿 | カテゴリー: 行事
最近、このブログに取り上げる機会が減っていましたが、あすもで毎月定期的に開催されている
行事の一つに「習字教室」があります。
ただ、金曜日の開催は今までなかったようで、今日参加された方の約半数は何年振り(何十年振り)に
習字をするという方々で、「筆を持つ手が震える」「緊張する」などおっしゃいながらも上手な書に
仕上げていました(*^▽^*)
書道の時間は周りの物音を気にせずに集中して皆さん筆を進めていらしゃいました♪
最後に、最近あすもでブームが起きつつあるパズルに挑戦する利用者様の様子も一緒にご紹介させてください。
あすもには難易度やピースの大きさ・数などが異なるパズルが数種類あるのですが、日によってはそれが
全て出払ってしまうくらい、人気な時もあるんです(≧▽≦)
もうすぐあすもで大ブーム(!)が起こるかもしれない。それがパズルです!!
デイサービスセンターあすも ☎0126-35-7180
2023年2月16日 投稿 | カテゴリー: 未分類
2023年2月15日 投稿 | カテゴリー: 園芸部
この写真は、先週お伝えしたバナナ通信#14と
同じ写真になります。
この時枯れてきていた左側の葉をこのままにしようか
採ろうか悩んでいたのですが、悩んだ末。
採ることにしました!!
バナナの実に影響が出ないように慎重に葉を採り
すっきりした状態がこちらの写真になります!!
バナナの木はバナナの実が収穫を迎えると役目を
終えて枯れてしまうそうなので、この大きな木が
青々としているのもあと少しなのかなと思います。
そう考えると少し寂しいですね(>_<)
さて、最後にバナナとは関係ないのですが
あすもでは来月のひな祭りに向けた準備が始まっていますよ~♪
今年は少しずつひな壇を作り上げています(*^▽^*)
デイサービスセンターあすも ☎0126-35-7180
2023年2月10日 投稿 | カテゴリー: 園芸部
今日は約1か月ぶりのバナナ通信です(^O^)/
上の写真が現在で、下の写真が1か月前の写真ですが
左側の葉2枚が枯れてきているのが大きな変化かと
思います。
実がついている枝(?)も含め、葉全体が下に
下がった感じで、バナナの木と並ぶと木の背丈が
低くなったのかなという錯覚に陥ります(>_<)
大事なバナナの実は1本1本がより一層太くなり
重みが増した感じがします!
今日は今までとは視点を変えて、バナナの木の
上から写真を撮ってみました(*^▽^*)
中々斬新なショットになっているのではと思います♪
収穫の時期まであと少し!!
バナナの実の収穫が刻一刻と近づいている感じが
しています!(^^)!
デイサービスセンターあすも ☎0126-35-7180
2023年2月6日 投稿 | カテゴリー: レクリエーション
2023年2月3日 投稿 | カテゴリー: 行事
2月3日。今日は先日のブログでお伝えしましたが、この日の為に至る所を飾りつけして
待ち焦がれていた節分当日です(^O^)/
豆まきの必需品”鬼のお面”ももちろん用意しましたが、それ以外にも鬼になるための
変身グッズが用意されました!
職員だけではなく、利用者様にも鬼に変身して頂くのがあすもスタイル(⋈◍>◡<◍)。✧♡
豆は本物の豆ではなく。新聞紙を丸めたあすもお手製の豆を使いました。
コロナ感染症対策で新聞紙豆を使用するようになりましたが、当たっても落花生ほど痛くないという
メリットもあります(*^▽^*)
豆まきを楽しんだ後は本物の豆がおやつとして登場♪
皆さん軽い運動をしたような状態になるくらい豆まきに参加して下さり、おやつを食べて
ほっと一息のブレイクタイム♥ 以上、2023年の豆まきの様子でしたm(__)m
デイサービスセンターあすも ☎0126-35-7180
2023年2月1日 投稿 | カテゴリー: おしらせ